今更知ったけど、oc4j(Oracle Application Server,略してOAS)ってスタンドアローンならポン付けでインストールできるんだね。
http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/as10g/101310/doc_cd/web.1013/B31849-01/install.htm
http://otndnld.oracle.co.jp/skillup/susume/1_3/index.html
オラクルって言うと、インストールしたらアンインストールが難しくて、家のPCには「混ぜるな危険」見たいな感じで敬遠していたけど、コレがあったらWebサーバでの確認がTomcatとoc4jとで複数確認できるね。
今までだと、PCの環境を壊すのが嫌でバーチャルPC作ってその中にオラクル入れたりするなんて事を考えていたけど(いらなくなったらバーチャルPCのファイルを消去!!)
なんてったって上記URLからダウンロードしてきたら、解凍したフォルダのbinにあるバッチを流すだけでOASが動くんだ。スゲー!!
って、flamel(http://uroboros.arcanum.jp/で見れます)を確認したら、Tomcatでは動くけど、oc4jでは動かない・・・調べたら、WEB-INFの下のファイルを読み込むときにServletContext#getRealPath(String)の値を元にファイルをパースしているけど、oc4jの場合はファイルのはじめにプロトコルの"file:"を明示的に指定してやらないと駄目みたい。
以前、TomcatでServletContext#getRealPath(String)が動いてOASで動かないって事があって困ったけど、そのときは原因究明をさせてもらえなくて対処療法にしたけど、そんな事だったのね。orz