arcanum_jp’s blog

おっさんの日記

スケジュールを作るプログラマが一番効率が良い。 について

 こちらを読んで。

スケジュールを作るプログラマが一番効率が良い。
http://d.hatena.ne.jp/iad_otomamay/20090324/1237913248


そうはいかない。スケジュールがきつい時ほどコントロールが必要なのだ。

 昔、そのころ死ぬほど嫌な上司に言われた言葉。でも今自分が後輩に言っている言葉の一つ。じつにそのとおりと思う。先のエントリの中では旅行の話が例えとして出ていたけど、一つだけ補足をしたいなと思い、これを書いています。


 もらった仕事というのはあくまでリーダーが想定した仕事の範囲内での話。旅行の話のなかでは「間違いなく下調べをする」って発言があったけど、仕事の中ではこれは請け負った仕事をするための下準備の作業でこれも請け負った作業の一環として扱わないといけないんじゃ無いかってこと。


 リーダーの想定内の仕事なんてのは別にどうでも良くて、作業をする上で実は必要な見えない作業が他にもある。(リーダーの見えていない作業や、黙認した作業がゴマンとある)その見えない作業ってのをどう扱うか、それがスケジュールのコントロールってことではないのかな。


 「実はこの作業がありますよ」「この日程が必要だけどこうやればいいですよ」「これだけは必ずかかってしまいますよ」って委託先や自分の会社に相談になるのかと思う。でもトラックバック先にあったように、こんなこと言っても「でもやってください」で終わってしまうかもしれない。でも、これは作業を引き受けた会社から言うと「契約外の仕事を期日まで終わらせてくださいとも取れるので、交渉をする口実にもなる。そのためにも実作業者がスケジュールを組むのは必要(リーダのスケジュールを元に(再度)スケジュールを組むこととかも)


 その後に「期日が変わりました」になるのか「残業代をはらうからデスマになるけどがんばってやってください」になるのか「残業代は出ないけど、人は出せるようになった」になるのか「やれ!でも残業代は払えない。客がお金をくれない」ってなるのかは、プログラマの責任ではなく、営業の責任じゃないのかな。そのときはどうなんだろ・・・僕の口からはこの後はいえない。