arcanum_jp’s blog

おっさんの日記

本「メリットの法則 行動分析学・実践編 (集英社新書)」を読んだ。笑いの行動分析学家、子育てブラックジャック

メリットの法則――行動分析学・実践編 (集英社新書)

メリットの法則――行動分析学・実践編 (集英社新書)

 ※本の内容の集約ではありません。「内容は無いよう」なんちって!途中まで読んで行動分析学にちょっと興味を持った社員がいたので貸したままになっていたけど、先日帰ってきたので最後まで読んだ。


 内容は今まで読んだ行動分析学の入門本と同じです。好子、嫌子の説明、そしてそれらと強化、弱化を含めた4パターンの法則、いくつかの法則・・・それらに各先生独自の面白い記事など。内容については下にアサマシエイトたくさん貼っておくのでそちらを参照してください。


 それにしてもこの先生は非常に面白い文章を書くなと思った。文体は僕に合った感じ。本に出てくるサンプルは職業柄、不登校、強度行動障碍者など今の自分にはあまり縁がない人たちであるが(いまから数年後とか自分の子供がなるかもしれないけど・・・)その劇的な結果と、その解説が非常に面白い。たとえばこれ。



 不登校になる児童の学校と家の関係を示していて、より児童にとってメリットのあるほうが重い。この場合は家のほうが自分のペースで人に邪魔されず過ごせるので重いという図なのだが、学校側を見てほしい。「ジャイアン」「しずかちゃん」といったほかの先生では書かないような遊び心があって読んでいて非常におもしろい。サンプルとなるカレーうどんの行動、海鳥の鳴きまねをするオッサンの話・・・本全体にわたって何かしら面白さがあった。



 これもなんか電車でクスクス笑いが込み上げた。なぜ笑えるのかは本を買ってよんでくださいね。 


 最後に本の帯の写真を・・・

 あぁ、復活したんだ・・・田代まさ・・・おっと誰かが来たようです。(悪ふざけです。ごめんなさい)

 先ほどの社員も面白い、わかりやすいと言ってくれて本当によかったが、こうして社内に行動分析学を応用した仕事方法などが広まったり、改善を考えるワークショップができればばいいと思う。


約束のアサマシエイト

行動分析学マネジメント-人と組織を変える方法論

行動分析学マネジメント-人と組織を変える方法論

行動分析学入門―ヒトの行動の思いがけない理由 (集英社新書)

行動分析学入門―ヒトの行動の思いがけない理由 (集英社新書)

人は、なぜ約束の時間に遅れるのか 素朴な疑問から考える「行動の原因」 (光文社新書)

人は、なぜ約束の時間に遅れるのか 素朴な疑問から考える「行動の原因」 (光文社新書)

パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学

パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学