arcanum_jp’s blog

おっさんの日記

ずんだもんのループタイ(ネクタイピンとしても使えるもの)を作ってみたよ。

写真の通りなのだ。これでずんだもんになれるのだ・・・

 

コミケなどのコスプレを見てて意外とずんだもんいるんだなぁと。そして意外と手作りのループタイにしてる方多いなと。こういうの自分も作ってみるかーーー!

自分の創作はいつもこんな感じで始まる。これ自分も作れるんじゃね?とか。

で、天気の良い昼下がりおもむろにレジンをぶにゅーっと出して硬貨してみたんだが・・・

なにこれ・・・この物体・・・そこには自分が思い描いていたものとは到底異なる何かがあった・・・

 

色々と情報収集するにこういったものは一旦粘土で原型を作り、シリコン型にしてそこにレジンを流し込むと・・・うんうん・・・どんどんと作りたいモノから遠くなってくる。道のりは長いなーーー

で、できた原型とシリコン型がこれ。

シリコン型が気に入らないので何度かシリコン型にしてみるもまだ気に入らない。この時点で数千円が吹っ飛んでいく・・・おじさん涙目。結局不格好だけど一番初めに作ったシリコン型がまだマシという判断に・・・なんだったんだ

さて、そこに流し込んだ作品がこちら。

レジンを一旦固めた後、削ってまたレジンで綺麗にコーティングしてまたけずってと言う工程があるので結構手がかかる・・・レジンを型に流し込んで終わりじゃなかったんだ・・・辛い・・・

BOOTHはこちら

arcanumjp.booth.pm

 

arcanumjp.booth.pm

 

 

 

しかし僕はずんだもんになれなかった・・・

セリアのドール用看板を使ってずんだもん看板を作ろう

 

 

www.youtube.com

 

セリアでドール用の小物が沢山売ってますが、この看板に自分の好きなキャラクターを転写して遊びます。

今回はみんな大好きずんだもんを転写してみます。

材料

  • ミニチュア光る看板
  • ネイルリムーバー
  • 紙やすり
  • コンビニでカラーコピーした絵
  • レジン少々

 

作り方

  1. 看板の白い部分を外す
  2. ヤスリで印刷を消す
  3. リムーバーを使い、絵を転写する
  4. レジンでコーティング
  5. 光らせて遊ぶ

簡単でしょ?これで寝床にも好きなキャラクターを持っていけますね!

 

色々楽器を調整に出しました。

今回はいつも吹いてるYFL-411と先日ネットで安いと購入したPearl PF-525

楽器の調整は過去に何度か書いてますね。

arcanum.hatenablog.com

 

arcanum.hatenablog.com

 

上は仙台のヤマハに出した時、下は近くの楽器屋に出したもの。

 

PF-525は見積もりに出して早々に「タンポ全交換が必要で8万ぐらいになっちゃいます」と言われ、調整はしなかったのですが、YFL-411の調整は単体で2万弱・・・

こりゃ高いなぁ・・・

楽器は金のかかる趣味なんだろうけど、この楽器屋さんは本社に楽器を送ってリペアマンによって修理されます。そのため修理に更に送料が2000円ほどかかるとのこと。

それも置いてもヤマハより持ち込み修理高いよなぁ・・・Peralの方は調整だけでもでしたらお願いするのですが・・・と言ってみてもタンポ交換は必須・・・まぁ、調整する方から見れば怪しいタンポで調整しても意味はないんだろうけど。

楽器は末永く使うものだからどこかお店で購入してそこに調整も末永くお願いするみたいなのが通常なんだろうけど、という事は今持ってる楽器全部売って1本新品で購入して末永くそこに頼む方が良いか・・・次はヤマハに頑張って持っていこうか、そう思った日であった。

調整してもらった楽器はとてもよく鳴ります。低音が力強く吹けてこりゃすげぇなぁってなってました。

 

 

 

 

AWS ACMで証明書が切れてしまった場合の対応

秋深い休日の朝、夢から覚めるとスマホに通知が。なになになんだろう?と見てるとGoogle Playに出品しているアプリに対応が必要と・・・

なんだろう・・・

あぁ、そう言えばAWSから証明書が無効になったってメールが来てたたんだっけ、ここ1ヶ月何度かAWSから証明書切れるからアクションしてね?ってメールが来てたんだけど実はこの証明書が切れた作業をもう一回やりたくてそのままにしててね・・・

サイトのとあるページがGoogle PlayのプライバシーポリシーページにしててhttpsでサイトにアクセスできないからGoogle Playにも影響があったと。

で、念願の証明書切れた場合の対応を・・・以下はメモ。

(このブログ本当に自分のメモになってるので人が見ても分からんかと思うが)

 

ACMを開く

AWSの検索窓から”ACM”で検索するとCertificate Managerが引っかかるのでこれでACMを開きます。(以下キャプチャ、AWSって頻繁にUIが変わるからあんまり意味ないけど・・・)

あぁ確かに証明書切れてますね・・・切れるまで放っておくなよ・・・と自分に怒ります。

 

証明書のリクエストとドメイン紐づけ

そこから証明書をリクエストします。

・パブリック証明書をリクエス

・完全修飾ドメイン

 ルートドメイン名で良かったです

・検証方法 DND検証 (推奨)

 

そうすると保留中のステータスで証明書が発行されます。

ドメイン名から解決できる管理者へメールが発行されますので、メールを開きリンクをクリックして証明書をAproveしてください。

 

ロードバランサーにデフォルト証明書が紐づいているのでそれを新しく発行したACMと交換しておわり(デフォルトを変更というボタンを押すと勝手に変更されます)

 

あとは自サイトにアクセスしてみてHTTPSで表示できればオケー\(^o^)/

以上。

 

ら。。。来年からは、、、真面目に更新したい・・・

のーみそこねこね コンパイル、IN SOLIO AUREO SEDET, FULMEN AUT SCEPTRUM MANU TENTET 意味は?

 

実家で見つけられた古の言葉である・・・

COMPILE
IN SOLIO AUREO SEDET, FULMEN AUT SCEPTRUM MANU TENTET

 

今はなきゲームメーカー、コンパイルのステッカー。なんかのゲームを購入した時についてきたもの、だったと記憶。

言葉はラテン語と思われるが意味は(機械翻訳で)

彼は黄金の玉座に座り、手には稲妻か王笏(おうしゃく)を持っています

となる。なにかの有名な言葉なのかな?

今でもたまに思い出しこれはなんだったんだろ?って思うのです。

住宅・土地統計調査の調査員になりました。

 

テレワークも自分的には普通になり、お昼になるとジョギングをするのですね。そう、テレワークをすると体力の低下がとても強く感じられます。なのでどこかで運動をする必要性に駆られるわけなのです。自分の場合はこれではまずいまずい!まずいぞぉ!ととりあえず走るわけです、ヘルニアで腰痛いはずなのに・・・走るのです。とにかく走るのです。

そんなアホな僕に市から封筒が届きました

 

住宅土地統計調査?え?なにそれ?・・・

 

 

 

以前、国勢調査員になりましたがその人達にやりませんか?と連絡しているみたいです。

 

arcanum.hatenablog.com

国勢調査のときは自分の担当した地域は新興住宅街で非常に楽な地域だったので、いいですよぉ!と二つ返事で返信・・・と。

 

身分は都道府県知事又は市町村長によって任命された地方公務員のようですね。国勢調査のときは非常勤の国家公務員だったのに・・・チェッ!

 

www.stat.go.jp

 

住宅土地統計調査とは?

住宅土地統計調査は昭和23年に第一回目が実施されたあと、国勢調査と同じく5年おきに実施されてきたものです。

国勢調査は日本全国の全世帯が対象したがこの住宅土地統計調査においてはそこまで対象が大きくなく、日本全国のピックアップされた約340万世帯が対象になるとのことです。しかし全世帯の約17%という大きな調査ですね。

全世帯から調査対象として人が住んでる建物がピックアプされ、ピックアップされた建物に対し、調査員が調査し、その中から17世帯が最終的に調査対象になるというものです。

図式化するとこんな感じ

自分の場合2区画調査しますので、1区画あたり50−60戸ほど。その中から17の住居が対象となります。あれ?50の17%は8戸では・・・と疑問に思いましたが行政の方もなぜ17戸なのかは答えてもらえなかったですが、とにかく調査対象の17戸が調査されます(笑)

 

まぁ、国勢調査とは違い、格段に少ない調査戸数だし、新興住宅街で国勢調査も比較的楽だった地域とも分かってますのでゆるゆるやりますか・・・と思っています。歩くので運動にもなりますしね・・・

豚バラ軟骨(パイカ)というのを買ってみました

近くのスーパーでたまに見かけてこれなんだろう?って思ってました。アレかな?骨カルビみたいにこの骨を避けながら食べるのかな?骨カルビ、あの骨の周りのゴムみたいなところまでゴリゴリ食べるのが旨いよねーーとか思いながら調べたら軟骨なのでそのまま食べるみたいですね。

 

n-meat.co.jp

 

で、買ってきました。バラ肉の赤い部分もありますが脂と骨(軟骨)でいっぱいですね。あぁ、、カミさんから怒られるかも・・・とか思いながら。

 

 

はじめ、リブロースの甘辛いソースでビリビリ焼いて食えばいいのかな?うまそうだなぁなんて思ってましたが基本は煮込みみたいですね。

 

そして一旦グツグツと油抜きをしてからヘルシオに水、酒、みりん、醤油、砂糖、匂い消しの生姜・・・まぁ日本料理定番って感じで入れてスイッチ・オン!

 

で、できました。

 

肉部分はとても柔らかく美味しく、軟骨もコリコリして自分好みです。

ビール持って来い!🍺🍺🍺